宇宙の記事一覧 月の肩越しに地球が見える NASAのOrion宇宙船、月に130kmまで接近。フライバイ成功 NASAのOrion宇宙船、月に130kmまで接近。フライバイ成功 Munenori Taniguchi 2022/11/22 17:38 中継はNASA TVでどうぞ Orion宇宙船の月フライバイは日本時間11月21日午後9時すぎから。NASAが生中継 Orion宇宙船の月フライバイは日本時間11月21日午後9時すぎから。NASAが生中継 Munenori Taniguchi 2022/11/21 12:17 日本人飛行士もゲートウェイに搭乗予定 NASAと日本、月軌道プラットフォーム「ゲートウェイ」で協力 NASAと日本、月軌道プラットフォーム「ゲートウェイ」で協力 Munenori Taniguchi 2022/11/20 9:48 これからが本番 NASAのCAPSTONE探査機が月に到着。月へのゲートウェイを作る軌道を調査へ NASAのCAPSTONE探査機が月に到着。月へのゲートウェイを作る軌道を調査へ Munenori Taniguchi 2022/11/15 11:03 前回より128日長く宇宙に滞在 米軍の謎の宇宙機「X-37B」、908日ぶりに帰還 米軍の謎の宇宙機「X-37B」、908日ぶりに帰還 Munenori Taniguchi 2022/11/14 12:57 TVドキュメンタリーのクルーが発見 フロリダ沖でスペースシャトル・チャレンジャー号の残骸みつかる。NASAが本物と確認 フロリダ沖でスペースシャトル・チャレンジャー号の残骸みつかる。NASAが本物と確認 Munenori Taniguchi 2022/11/11 17:00 Starshipに影響された? 中国の次世代宇宙ロケットは再利用型に?計画を軌道修正か 中国の次世代宇宙ロケットは再利用型に?計画を軌道修正か Munenori Taniguchi 2022/11/10 14:35 次は2023年末ごろだそう 中国、またもロケットを無制御で大気圏落下。ヨーロッパでは空域を一時閉鎖する事態に 中国、またもロケットを無制御で大気圏落下。ヨーロッパでは空域を一時閉鎖する事態に Munenori Taniguchi 2022/11/07 15:16 約1年半ぶり 話題の大型ロケット兼宇宙船「Starship」、初の軌道打ち上げは早くて12月 話題の大型ロケット兼宇宙船「Starship」、初の軌道打ち上げは早くて12月 Munenori Taniguchi 2022/11/02 18:04 これまで見つかった地球より内側の小惑星は25個 太陽で見えなかった「惑星キラー」発見。地球衝突の可能性も 太陽で見えなかった「惑星キラー」発見。地球衝突の可能性も Munenori Taniguchi 2022/11/02 10:47 まだまだ課題は多い 電力をワイヤレス伝送する宇宙太陽光発電プロジェクト。試作機がまもなく軌道へ 電力をワイヤレス伝送する宇宙太陽光発電プロジェクト。試作機がまもなく軌道へ Munenori Taniguchi 2022/10/20 13:40 土星の環の上も歩ける? マインクラフトで「宇宙」再現。惑星やブラックホール、わし星雲「創造の柱」など マインクラフトで「宇宙」再現。惑星やブラックホール、わし星雲「創造の柱」など Munenori Taniguchi 2022/10/18 14:42 ぶっつけ本番、成功! 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 Munenori Taniguchi 2022/10/13 19:26 もともとの寿命は15年 ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ Munenori Taniguchi 2022/10/04 10:42 「LICIACube」搭載カメラが撮影 NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ Munenori Taniguchi 2022/09/29 13:03 計画どおりのぶっつけ本番 NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む Munenori Taniguchi 2022/09/27 12:53 「ISS後」を見据えた民間宇宙ステーション計画 ヒルトン、宇宙ホテル業に進出? 民間宇宙ステーションの客室をデザイン ヒルトン、宇宙ホテル業に進出? 民間宇宙ステーションの客室をデザイン Munenori Taniguchi 2022/09/22 18:14 有人飛行でなかったのは不幸中の幸い ブルーオリジンの無人ロケット、打上げ直後に墜落。積荷は分離して無事着陸 ブルーオリジンの無人ロケット、打上げ直後に墜落。積荷は分離して無事着陸 Munenori Taniguchi 2022/09/13 16:49 増え続ける衛星やデブリに対処が必要との考え 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 Munenori Taniguchi 2022/09/12 13:30 ペットボトルがダイヤモンドに? プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か Munenori Taniguchi 2022/09/06 17:12 7 / 9PREV...56789NEXT