宇宙の投稿一覧 これまで見つかった地球より内側の小惑星は25個 太陽で見えなかった「惑星キラー」発見。地球衝突の可能性も 太陽で見えなかった「惑星キラー」発見。地球衝突の可能性も Munenori Taniguchi 2022/11/02 10:47 まだまだ課題は多い 電力をワイヤレス伝送する宇宙太陽光発電プロジェクト。試作機がまもなく軌道へ 電力をワイヤレス伝送する宇宙太陽光発電プロジェクト。試作機がまもなく軌道へ Munenori Taniguchi 2022/10/20 13:40 土星の環の上も歩ける? マインクラフトで「宇宙」再現。惑星やブラックホール、わし星雲「創造の柱」など マインクラフトで「宇宙」再現。惑星やブラックホール、わし星雲「創造の柱」など Munenori Taniguchi 2022/10/18 14:42 ぶっつけ本番、成功! 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 Munenori Taniguchi 2022/10/13 19:26 もともとの寿命は15年 ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ Munenori Taniguchi 2022/10/04 10:42 「LICIACube」搭載カメラが撮影 NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ Munenori Taniguchi 2022/09/29 13:03 計画どおりのぶっつけ本番 NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む Munenori Taniguchi 2022/09/27 12:53 「ISS後」を見据えた民間宇宙ステーション計画 ヒルトン、宇宙ホテル業に進出? 民間宇宙ステーションの客室をデザイン ヒルトン、宇宙ホテル業に進出? 民間宇宙ステーションの客室をデザイン Munenori Taniguchi 2022/09/22 18:14 有人飛行でなかったのは不幸中の幸い ブルーオリジンの無人ロケット、打上げ直後に墜落。積荷は分離して無事着陸 ブルーオリジンの無人ロケット、打上げ直後に墜落。積荷は分離して無事着陸 Munenori Taniguchi 2022/09/13 16:49 増え続ける衛星やデブリに対処が必要との考え 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 Munenori Taniguchi 2022/09/12 13:30 ペットボトルがダイヤモンドに? プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か Munenori Taniguchi 2022/09/06 17:12 なぜ壊れたコンピューターを使ったのか? ボイジャー1号データ異常の原因判明、だが謎も残る結果に ボイジャー1号データ異常の原因判明、だが謎も残る結果に Munenori Taniguchi 2022/09/02 12:40 吸い込まれそう ハッブルとウェッブ望遠鏡がとらえた「幻の銀河」画像。中心核星団や繊維状ガスがくっきり ハッブルとウェッブ望遠鏡がとらえた「幻の銀河」画像。中心核星団や繊維状ガスがくっきり Munenori Taniguchi 2022/09/01 14:31 市民科学者が生成 こんな木星見たことない。ウェッブ望遠鏡が捕らえた木星のオーロラや環 こんな木星見たことない。ウェッブ望遠鏡が捕らえた木星のオーロラや環 Munenori Taniguchi 2022/08/23 17:15 コンピューターには厄介な話 地球の自転が加速中。このままだと「マイナスうるう秒」の必要性も 地球の自転が加速中。このままだと「マイナスうるう秒」の必要性も Munenori Taniguchi 2022/08/05 15:49 メエェエェエェエェ! ひつじのショーン、宇宙飛行へ。「仔羊類にとって偉大な飛躍」 ひつじのショーン、宇宙飛行へ。「仔羊類にとって偉大な飛躍」 Munenori Taniguchi 2022/08/03 12:13 安全を運任せにする姿勢に批判も 無制御の中国大型ロケット、大気圏に再突入。残骸がインドネシアなどに落下 無制御の中国大型ロケット、大気圏に再突入。残骸がインドネシアなどに落下 Munenori Taniguchi 2022/08/02 17:19 宇宙初期の星の爆発もいつか見えるかも ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、超新星を偶然発見。30~40億光年彼方に ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、超新星を偶然発見。30~40億光年彼方に Munenori Taniguchi 2022/07/30 18:57 明日の天気は曇りときどき雨、ところによりロケットが降るでしょう 中国のロケット、もうすぐ大気圏に“無制御”で再突入。残骸が地上到達のおそれ 中国のロケット、もうすぐ大気圏に“無制御”で再突入。残骸が地上到達のおそれ Munenori Taniguchi 2022/07/29 14:29 月面基地は穴の中に作られる、かも 月表面の「穴」は意外と快適?約17℃で一定、居住に適する可能性 月表面の「穴」は意外と快適?約17℃で一定、居住に適する可能性 Munenori Taniguchi 2022/07/29 9:09 5 / 6PREV...23456NEXT