佐野正弘 @masaoya 公式サイト 福島県出身、東北工業大学卒。エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在では行政からカルチャーに至るまで、携帯電話に関する幅広い分野の執筆を手がける。 佐野正弘の投稿一覧 【連載】佐野正弘のITインサイト 第43回 楽天モバイルの料金に再びメスは入るのか?楽天モバイルの料金に再びメスは入るのか? 佐野正弘 2023/02/02 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第42回 低調だった2022年のスマートフォン市場、2023年は盛り上がるのか?低調だった2022年のスマートフォン市場、2023年は盛り上がるのか? 佐野正弘 2023/01/26 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第41回 「DAZN」再値上げなど、サブスクに変調の兆し。負担を減らすバンドルプランは増えるか?「DAZN」再値上げなど、サブスクに変調の兆し。負担を減らすバンドルプランは増えるか? 佐野正弘 2023/01/19 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第40回 ソニー・ホンダの「AFEELA」に見る、スマホ関連企業がEVに力を注ぐ理由ソニー・ホンダの「AFEELA」に見る、スマホ関連企業がEVに力を注ぐ理由 佐野正弘 2023/01/12 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第39回 事業の存続がかかる楽天モバイルの2023年、黒字化の実現に求められるのは事業の存続がかかる楽天モバイルの2023年、黒字化の実現に求められるのは 佐野正弘 2023/01/06 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第38回 激震が続いた2022年の携帯電話業界。価格騒動に通信障害、明るい兆しも激震が続いた2022年の携帯電話業界。価格騒動に通信障害、明るい兆しも 佐野正弘 2022/12/28 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第37回 楽天モバイルのプラチナバンド問題、「狭帯域700MHz帯」は解決策となるか楽天モバイルのプラチナバンド問題、「狭帯域700MHz帯」は解決策となるか 佐野正弘 2022/12/22 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第36回 ドコモも参入で4キャリア揃い踏み。なぜ携帯電話会社が自前の銀行サービスを持つのかドコモも参入で4キャリア揃い踏み。なぜ携帯電話会社が自前の銀行サービスを持つのか 佐野正弘 2022/12/15 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第35回 ソフトバンクが“急速充電”スマホを猛プッシュ、その狙いとはソフトバンクが“急速充電”スマホを猛プッシュ、その狙いとは 佐野正弘 2022/12/09 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第34回 遠のく非常時ローミングの早期実現。「SIMありアノニマス緊急通報」が今後の鍵か遠のく非常時ローミングの早期実現。「SIMありアノニマス緊急通報」が今後の鍵か 佐野正弘 2022/12/01 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第33回 NTTが本気で取り組む“光電融合”「IOWN」、普及に向けた期待と不安NTTが本気で取り組む“光電融合”「IOWN」、普及に向けた期待と不安 佐野正弘 2022/11/25 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第32回 解約続く楽天モバイル、今後は安泰?追い風受けてどこまで走れるか解約続く楽天モバイル、今後は安泰?追い風受けてどこまで走れるか 佐野正弘 2022/11/16 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第31回 ライカ監修スマホ「Leitz Phone 2」は魅力的だが課題も残るライカ監修スマホ「Leitz Phone 2」は魅力的だが課題も残る 佐野正弘 2022/11/11 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第30回 勢いを失った台湾スマホメーカー、復活のカギを探す長い旅路勢いを失った台湾スマホメーカー、復活のカギを探す長い旅路 佐野正弘 2022/11/04 6:40 【連載】佐野正弘のITインサイト 第29回 タブレットが“市場消滅”の危機から復活できた理由タブレットが“市場消滅”の危機から復活できた理由 佐野正弘 2022/10/27 6:40 1 / 3123NEXT