サイエンスの記事一覧 ぶっつけ本番、成功! 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 探査機をぶつけて小惑星の軌道を変える「DART」実験が成功。公転周期を32分短縮 Munenori Taniguchi 2022/10/13 19:26 コロンビア大学による検証 シャープ「プラズマクラスター」に新型コロナウイルス減少効果、15分照射で99.3%減 シャープ「プラズマクラスター」に新型コロナウイルス減少効果、15分照射で99.3%減 Gadget Gate 2022/10/13 12:23 長期間放置すれば自然に分解 「紙ベースの電子回路」米大学が発明。薄くて柔軟、燃やして捨てられる 「紙ベースの電子回路」米大学が発明。薄くて柔軟、燃やして捨てられる Munenori Taniguchi 2022/10/07 15:52 まるで彗星のよう NASAのDART探査機衝突実験、塵や破片が小惑星から尾のように9600km以上伸びる NASAのDART探査機衝突実験、塵や破片が小惑星から尾のように9600km以上伸びる Munenori Taniguchi 2022/10/05 18:16 もともとの寿命は15年 ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ ハッブル宇宙望遠鏡、延命できる可能性。NASAとSpaceXが調査へ Munenori Taniguchi 2022/10/04 10:42 でっかいことは良いことだ 認知能力が衰えない「スーパー高齢者」の脳内に、大きな「スーパーニューロン」発見 認知能力が衰えない「スーパー高齢者」の脳内に、大きな「スーパーニューロン」発見 Munenori Taniguchi 2022/10/03 16:24 「LICIACube」搭載カメラが撮影 NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ NASAの小惑星衝突実験、ぶつかった直後の画像。飛び散る塵などハッキリ Munenori Taniguchi 2022/09/29 13:03 麻酔使用量は少ない方が良い VRが痛みを和らげる?手術の麻酔量を減らせるという実験結果 VRが痛みを和らげる?手術の麻酔量を減らせるという実験結果 Munenori Taniguchi 2022/09/28 15:52 計画どおりのぶっつけ本番 NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む NASA、世界初の惑星防衛実験。DART探査機を時速2万km超で小惑星にぶち込む Munenori Taniguchi 2022/09/27 12:53 あまり不安がる必要はないものの… AIが人類を滅ぼす可能性「高まっている」とDeepMind研究者などが結論 AIが人類を滅ぼす可能性「高まっている」とDeepMind研究者などが結論 Munenori Taniguchi 2022/09/15 19:24 増え続ける衛星やデブリに対処が必要との考え 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 使用済み衛星を軌道から退出させる「5年ルール」米通信当局が提案 Munenori Taniguchi 2022/09/12 13:30 ペットボトルがダイヤモンドに? プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か プラスチックへのレーザー照射でダイヤモンド生成。天王星などでも同様の現象か Munenori Taniguchi 2022/09/06 17:12 なぜ壊れたコンピューターを使ったのか? ボイジャー1号データ異常の原因判明、だが謎も残る結果に ボイジャー1号データ異常の原因判明、だが謎も残る結果に Munenori Taniguchi 2022/09/02 12:40 吸い込まれそう ハッブルとウェッブ望遠鏡がとらえた「幻の銀河」画像。中心核星団や繊維状ガスがくっきり ハッブルとウェッブ望遠鏡がとらえた「幻の銀河」画像。中心核星団や繊維状ガスがくっきり Munenori Taniguchi 2022/09/01 14:31 ルーツがバラバラでもDNAがよく似ているのだそう 他人の空似、外見だけでなくDNAレベルでよく似ていたとの研究結果 他人の空似、外見だけでなくDNAレベルでよく似ていたとの研究結果 Munenori Taniguchi 2022/08/25 10:50 市民科学者が生成 こんな木星見たことない。ウェッブ望遠鏡が捕らえた木星のオーロラや環 こんな木星見たことない。ウェッブ望遠鏡が捕らえた木星のオーロラや環 Munenori Taniguchi 2022/08/23 17:15 胃の出口は身体の右側 薬の効果を早く引き出す、科学的に正しい姿勢とは? 薬の効果を早く引き出す、科学的に正しい姿勢とは? Munenori Taniguchi 2022/08/22 6:40 コンピューターには厄介な話 地球の自転が加速中。このままだと「マイナスうるう秒」の必要性も 地球の自転が加速中。このままだと「マイナスうるう秒」の必要性も Munenori Taniguchi 2022/08/05 15:49 おしり探偵はどうすればいいのですか 尻から酸素「腸呼吸」、年内にも臨床試験へ。呼吸不全改善に 尻から酸素「腸呼吸」、年内にも臨床試験へ。呼吸不全改善に Munenori Taniguchi 2022/08/05 12:44 安全を運任せにする姿勢に批判も 無制御の中国大型ロケット、大気圏に再突入。残骸がインドネシアなどに落下 無制御の中国大型ロケット、大気圏に再突入。残骸がインドネシアなどに落下 Munenori Taniguchi 2022/08/02 17:19 12 / 14PREV...1011121314NEXT