宇宙の記事一覧 一攫千金…とはいかず CERN、鉛が金になる「錬金術」的現象を発見。ただし、その寿命は一瞬 CERN、鉛が金になる「錬金術」的現象を発見。ただし、その寿命は一瞬 Munenori Taniguchi 2025/05/12 17:00 燃え尽きずに落ちてくるかも 操作不能になった53年前のソ連製金星着陸機、GW明けに地球に落下へ 操作不能になった53年前のソ連製金星着陸機、GW明けに地球に落下へ Munenori Taniguchi 2025/05/01 15:25 静止しているローバーを撮影したことはありました NASA、火星探査ローバー「キュリオシティ」の走行模様を軌道上から初撮影 NASA、火星探査ローバー「キュリオシティ」の走行模様を軌道上から初撮影 Munenori Taniguchi 2025/04/25 16:11 画像ではダークマターの分布範囲を青く表現しています ペルセウス座銀河団で暗黒物質の「橋」発見。銀河の成り立ちを追う手がかりに ペルセウス座銀河団で暗黒物質の「橋」発見。銀河の成り立ちを追う手がかりに Munenori Taniguchi 2025/04/24 18:01 ナッツ風味で香ばしい味噌とはどんな味 “宇宙で発酵させた味噌”はひと味違う? 軌道上でも「気候風土」が影響か “宇宙で発酵させた味噌”はひと味違う? 軌道上でも「気候風土」が影響か Munenori Taniguchi 2025/04/08 6:30 宇宙金太郎アメ 宇宙めがけ衛星をぶん投げる「SpinLaunch」、1度に数百基の衛星打ち上げを計画。2026年を予定 宇宙めがけ衛星をぶん投げる「SpinLaunch」、1度に数百基の衛星打ち上げを計画。2026年を予定 Munenori Taniguchi 2025/04/04 17:13 ただし、飛行士の人選には影響しないと説明 NASA、アルテミス計画ウェブページから「初の女性および有色人種」文言を削除 NASA、アルテミス計画ウェブページから「初の女性および有色人種」文言を削除 Munenori Taniguchi 2025/03/25 17:47 やっと帰れます 10日の予定が9か月に。「スターライナー」飛行士がISSからやっと帰還へ 10日の予定が9か月に。「スターライナー」飛行士がISSからやっと帰還へ Munenori Taniguchi 2025/03/18 13:43 調査を始めるための提案をするそうです FCC、不測の事態に備えGPS依存を軽減する代替システムの必要性を訴える FCC、不測の事態に備えGPS依存を軽減する代替システムの必要性を訴える Munenori Taniguchi 2025/03/07 14:26 前回とほぼ同じ結果 SpaceX、Starship飛行テストを2連続で失敗。空中で制御不能に SpaceX、Starship飛行テストを2連続で失敗。空中で制御不能に Munenori Taniguchi 2025/03/07 13:34 2月22日に着陸したIntuitive Machinesの着陸機に続く民間2番目の着陸成功 米Firefly Aerospace、Blue Ghost着陸機を無事月面に降り立たせることに成功 米Firefly Aerospace、Blue Ghost着陸機を無事月面に降り立たせることに成功 Munenori Taniguchi 2025/03/03 15:25 天の川銀河から飛び出してしまうかも 時速193万kmで移動する「最速の太陽系外惑星」、2011年と2012年のデータから発見される 時速193万kmで移動する「最速の太陽系外惑星」、2011年と2012年のデータから発見される Munenori Taniguchi 2025/02/14 15:35 確率1.6%は高いか低いか 最大100mの小惑星、2032年に地球接近。衝突の可能性も少しアリ 最大100mの小惑星、2032年に地球接近。衝突の可能性も少しアリ Munenori Taniguchi 2025/02/03 17:33 夢が膨らむ話 トヨタは「ロケットも研究している」。民間宇宙ロケット開発企業インターステラテクノロジズと70億円の資本業務提携 トヨタは「ロケットも研究している」。民間宇宙ロケット開発企業インターステラテクノロジズと70億円の資本業務提携 Munenori Taniguchi 2025/01/07 17:07 通信復旧は28日の予定 過去最短距離の610万km。NASAのParker探査機が太陽に最接近 過去最短距離の610万km。NASAのParker探査機が太陽に最接近 Munenori Taniguchi 2024/12/25 15:02 もしも山1個分ぐらいの重さの「極小」ブラックホールが存在したら 「原始ブラックホール」は惑星を空洞にし、誰かの身体を通り抜けているかもしれないとする研究報告 「原始ブラックホール」は惑星を空洞にし、誰かの身体を通り抜けているかもしれないとする研究報告 Munenori Taniguchi 2024/12/04 17:38 宇宙にもインターネットはあります 宇宙開発分野にも高まるハッキングの懸念。米当局は中ロの活動を警告 宇宙開発分野にも高まるハッキングの懸念。米当局は中ロの活動を警告 Munenori Taniguchi 2024/12/02 15:59 砂漠の生き物には塩で水を得ているものがいる 火星で生命を探すなら「水」の持ち込みは逆効果?「塩」を追うべきとする新説 火星で生命を探すなら「水」の持ち込みは逆効果?「塩」を追うべきとする新説 Munenori Taniguchi 2024/11/19 16:52 回収まで実行 大学生が作ったロケット「Aftershock II」が高度143kmに到達。学生・アマチュアの最高記録を達成 大学生が作ったロケット「Aftershock II」が高度143kmに到達。学生・アマチュアの最高記録を達成 Munenori Taniguchi 2024/11/19 13:24 首の皮一枚といったところ ボイジャー1号との交信が一時途絶。43年ぶりにバックアップ通信機が起動 ボイジャー1号との交信が一時途絶。43年ぶりにバックアップ通信機が起動 Munenori Taniguchi 2024/10/31 17:55 1 / 912345...NEXT