連載の記事一覧
【連載】佐野正弘のITインサイト 第107回
“ライカロゴ”のスマホを投入したシャープとXiaomi、実は共通して抱えている課題
【連載】佐野正弘のITインサイト 第105回
「Tポイント」と統合した新「Vポイント」、携帯4社の“経済圏”と互角に戦えるか
【連載】佐野正弘のITインサイト 第103回
Amazonで「dポイント」が貯まる、使える。ドコモが協業強化に踏み切ったワケ
【連載】佐野正弘のITインサイト 第102回
「Galaxy S24」で“SIMフリー”大幅強化、サムスンが日本市場に抱く危機感
【連載】佐野正弘のITインサイト 第101回
「ドコモポイ活プラン」を打ち出したNTTドコモ、出遅れを取り戻すことはできるのか
【連載】佐野正弘のITインサイト 第100回
「nubia」ブランドで再始動を図るZTE、低価格折り畳みスマホで勝負をかける
【連載】佐野正弘のITインサイト 第98回
日本市場攻略に本気の姿勢を見せるXiaomi、厳しい市場環境を乗り越える策とは
【連載】佐野正弘のITインサイト 第97回
「MWC Barcelona 2024」に見る、スマホ時代の終わりと日本企業復活の可能性
【連載】佐野正弘のITインサイト 第95回
“シンプルなワンプラン”の楽天モバイル、なぜ「最強家族プログラム」を導入したのか
【連載】佐野正弘のITインサイト 第94回
気になるAI機能は?日本発売決定前の「Galaxy S24 Ultra」に触れてみた
【連載】佐野正弘のITインサイト 第93回
Googleが一本化を図るファイル共有、「AirDrop」との共通化が進む可能性はあるか
【連載】佐野正弘のITインサイト 第92回
スマホ市場“首位陥落”のサムスン、生成AIに復権託す「Galaxy S24」で挽回なるか
【連載】佐野正弘のITインサイト 第89回
2023年に急低下したNTTドコモの通信品質、「コミケ」対策に見るその改善具合
【連載】佐野正弘のITインサイト 第88回