GoogleのGemini Liveが活用されそう
サムスン、ディスプレイ内蔵スマートグラスを2025年内に投入か

サムスン電子は、内蔵ディスプレイ付きスマートグラス(メガネ型デバイス)「HAEAN(ヘアン)」を開発中であり、2025年末の公開を目指していると、韓国メディアETNewsが報じている。現在は、具体的な機能や仕様の確定段階にあるという。
記事によれば、HAEANは「メガネのレンズのようなガラス(ディスプレイ)」上に情報を表示し、フレーム部分を通じて音を伝える方式を採用するとのことだ。本製品は「人体にフィットする設計」が重視されており、「リモコンやボタンは搭載できない」としながらも、「動きを認識するカメラやセンサーを準備中」と報じられている。
現在市販されているスマートグラスには、たとえばMetaのRay-Ban Glassesのように、フレームにタッチパッドや物理ボタンが搭載されているものがある。一方、Solosの最新モデル「AirGo Vision」ではタッチパッドのみが備わっており、まもなく発売予定のHallidayは、付属のコントロールリングによって直感的な操作が可能とされている。
もしHAEANがユーザーの動きによるジェスチャー操作に対応すれば、他社製品に対して一歩先んじることになるだろう。
今年初めに開催されたGalaxy Unpackedイベントでは、サムスンがスマートグラスの存在を予告していた。イベントの壇上ではメガネ型のアイコンがわずかに表示するとともに、XRヘッドセット「Moohan」と同様にGoogleとの共同開発であることをBloombergに述べている。

かつて、サムスン初のスマートグラスにはディスプレイが搭載されないとの噂もあったが、状況は変わったようだ。その後すぐにGoogleが、ディスプレイ付きのAndroid XRグラスのデモを公開し、さらに先週にはGemini Liveの新機能として「ライブビデオ」や「スクリーンシェア」の提供が始まっている。ヘッドセット「Moohan」がGoogleと密接に連携していることを踏まえれば、スマートグラスにもGeminiが全面的に活用されるのは自然な流れである。
HAEANとMoohanはいずれも2025年末に登場予定とされている。Moohanは年内に発売される見込みであり、HAEANもそれと同時期に発売される可能性が高い。なお、Appleの「Vision Pro」が高価格のため広く普及していない状況を考えると、サムスンの両製品の価格設定にも注目が集まるところである。
- Source: ETNews
- via: 9to5Google