互換性、予測可能性、一貫性を高めてArmの追撃をかわしたい

インテルとAMD、x86エコシステムの強化繁栄めざす諮問グループを結成

Image:Business Wire

x86アーキテクチャーの上に構築され進化を続けてきたPC用CPU市場は、長らくオリジナルメーカーのインテルと、互換CPUを開発してきたAMDによって牽引されてきた。しかし近年、x86よりもシンプルな設計で効率的なArm互換プロセッサーがめざましい進歩を遂げてサーバー・データセンター分野に進出、さらにPC向けとしてもクアルコムのSnapdragonシリーズや、Apple Siliconなどがその評価を高めつつある。

Apple SiliconはMacやその他のアップル製デバイスののみに使用されるため、まだ市場への影響は限定的だ。一方で、インテルやAMDにとって頭が痛いのは、WindowsがAI対応を強化したAI PC用の枠組みである「Copilot+ PC」要件を策定し、これにクアルコムがNPU(Neural Processing Unit)内蔵の「Snapdragon X Elite / Plus」プロセッサーを真っ先に投入したことで、Arm互換CPUに消費者の目が向いたことだろう。

その後、インテルもAMDも、NPU内蔵の「Copilot+ PC」対応製品を発表して迎撃態勢を固めているが、さらに足場を強化のものとするため、今回、これまでライバルだった両社は新たにx86エコシステム諮問グループを結成、互いに手を組んでx86プロセッサーをさらに繁栄させていく決意を示した。

グループの目標は「x86製品全体の互換性、予測可能性、一貫性を高めること」とされ、その創設メンバーにはインテルとAMDだけでなく、マイクロソフトやGoogleといったOS開発企業や、Meta、HP、Lenovo、Broadcom、Dell、 Oracle などの企業が名を連ねている。さらにはLinuxディストリービューションのRed Hatや、さらにはEpic Gamesのティム・スウィーニー CEO、およびLinuxの生みの親であるリーナス・トーバルズ氏も含まれており、x86製品がカバーする範囲の広さがよくわかる。

インテル CEO のパット・ゲルシンガー氏は、グループ結成のプレスリリースで「x86アーキテクチャーおよびそのエコシステムは、ここ数十年で最も重要な変化の時期を迎えようとしている。現在そしてこれから先の顧客ニーズを満たすには、カスタマイズ、互換性、拡張性に対する新たなレベルへの到達が必要になる」とし、また「我々は、AMDやこのアドバイザリーグループの創設メンバーと共にコンピューティングの未来を切り開いていくことを誇りに思い、また多くの業界リーダーのサポートに深く感謝している」と述べている。

関連キーワード: