AIサーバー向けも視野に?
Arm、PCゲーム向けGPUを開発中との噂。NVIDIAやAMD、インテルと競合か
ソフトバンク傘下の英Armは半導体の設計とそのIP(知的財産権)のライセンス供与をビジネスの軸としており、自らチップを製造・販売することはない。他の半導体メーカーがArmの設計図を元にしたチップを販売するたびに、ロイヤリティが得られる仕組みだ。
が、現在同社が独自にゲーム専用GPUを開発しており、NVIDIAやインテルと直接競合する製品になるとの噂が報じられている。
イスラエルのニュースメディアGlobesによると、Armは現地のラーナナにて約100人のチップおよびソフトウェア開発エンジニアを雇用してGPUを開発中という。
今回の記事は「NVIDIAやインテルと競合」と伝えることで、ノートPCやデスクトップPC分野への進出を示唆しているようだ。すでにクアルコムのPC向けチップ「Snapdragon X Elite/Plus」に同社のアーキテクチャが統合されており、次はPC向けGPUに打って出ても不思議ではない。
ただし、Armがどのような展望をGPU市場に持っているのか、またディスクリート(外付け)GPUへの参入を視野に入れているのか、詳しいことはまだ不明である。
実は、Armとゲーム分野との関わりは深い。クアルコムが製造したモバイル向けSnapdragonチップはArmアーキテクチャを採用している事情から、King、Riot Games、War-Gaming、Tencentなどが同社と協力し、モバイルゲームのパフォーマンス向上に努めている。
Arm自らもモバイル向けにMailやImmortalisなどのGPUアーキテクチャを扱っており、ゲーム用GPUでは全くの新規参入というわけでもない。
開発中のGPUはNVIDIAと同じく、AI処理にも使われる可能性があるという。最近マイクロソフトやAmazonも独自開発のサーバー向けAIチップを投入したが、それらの多くはArmアーキテクチャを採用している。
逆にいえば、Armは過熱するAIブームからライセンス料という形で十分に恩恵を受けており、自らディスクリートGPUを展開する必然性は薄そうだ。が、やはり必然性が薄いインテルもArc GPU製品を発売しており、今のところ成功しているとは言えないが、企業が市場の開拓に挑むことは自然な動きではある。