今年後半には対応製品が出てきそう

「Qi2」を体験。まるで「Androidも充電できるMagSafe」

編集部:平山洸太

無線充電の次世代規格「Qi2」が、ワイヤレス充電規格「Qi」を策定するWireless Power Consortium(WPC)から発表された。別の記事でお伝えしたように、この規格の特徴は、アップルが「MagSafe」で独自に採用していた磁石による正確な位置合わせや、認証機能に関する技術をWPCに提供したことだ。

米ラスベガスで開催中の展示会「CES2023」において、WPCのブースではQi2のデモが早速実施されていた。今回は試作機を試すことができたので、かんたんにレポートしたい。

置かれていた試作機は、米アクセサリーブランドScoscheの充電スタンド「BaseCharge M」のQi2対応バージョンだ。また同機はNXPセミコンダクターズ製のチップを搭載しているとのことで、会場には3Dプリントで作られたQi2のデモ機も置かれていた。

まずiPhoneを充電部分に取り付けると、通常のMagSafeと同じように、ピタッと最適な位置に張り付いてくれる。磁石の強さもしっかりとあり、横に回転させたまま充電することもできる。

Qi2は従来のQiに対する後方互換もあるとのことで、Androidスマートフォンを同じところに置いてみたところ、すんなりと充電開始された。もちろんスマートフォン側に磁石が付いていないため、かなり不安定になってしまうのだが、このあたりはQi2対応スマートフォンであれば問題ないのだろう。

なお、MagSafeの技術を活用しているとのことで期待したのだが、iPhoneを今回のQi2充電器にセットした際、アップル純正のMagSafe充電器のような、リング状のエフェクトは出てこなかった。このあたりはMagSafeの純正充電器(もしくは純正モジュール搭載モデル)だけの特権なのかもしれない。

近くの担当者に確認したところ、「今年の第3四半期か第4四半期」には認証製品が登場するとのこと。iPhoneは次期モデルでAndroidと同じUSB-Cの採用が噂されているが、Qi2が登場すれば有線も無線も関係なく、AndroidユーザーとiPhoneユーザーが同じ充電手段を使えるようになりそうだ。

関連キーワード: