VRヘッドセットを被ったままPCを操作するのにも良いかも
チタニウム製/ステンレス製が選べる指輪型マウス「Ring Mouse」

PCのマウス操作ができる指輪型デバイスは、過去にもいろいろなものが発売されてきたが、この度Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーンを開始したefortuneという中国企業による製品「Ring Mouse」は、デザインも良く、機能的にも扱いやすそうなデバイスだ。
Ring Mouseという、どストレートな名前が付けられたこの指輪型マウスは、BluetoothでPCやスマートフォン、タブレットとペアリングでき、指を動かすだけでデバイスの操作ができると謳う。
たとえば、ソファの背もたれに体重を預けた姿勢のままで、テーブルの上に置いたノートPCに表示したTikTokやInstagram Reelsをスワイプしたり、ドキュメントやプレゼン資料をスクロールしたり、YouTubeやNetflixといったビデオの再生・一時停止操作などが、このRing Mouseを使って行える。
スマートフォンと接続すれば、自分も含めた記念撮影の際にリモコンシャッターとして使うことが可能だ。

Ring Mouseには2つのボタンとトラックパッドが搭載してあり、それらを使って通常のマウスと同じ操作が可能。最初は操作に戸惑うこともあるかもしれないが、慣れれば手を大きく動かす必要がないため、通常のマウスが使えないようなシーンでもPC操作ができるだろう。また筋力が衰えてしまう病気や障害を持つ人にも、このデバイスが助けになりそうだ。
完全ワイヤレスイヤホンのようなRing Mouse専用ケースには充電機能もあり、フル充電なら10時間、5分間だけの急速充電でも約1時間動作できるとのこと。保護等級IP67の防水性能を備えているため、キッチンでPCやタブレットでレシピサイトのページを操作しながら、食材や食器を洗ったりすることもできる。

Ring Mouseは筐体がチタニウムのバージョンと、ステンレススチールのバージョンが用意される。またサイズもユーザーに合わせて4号から15号まで、12種類の中から選択できる。
記事執筆時点では、Kickstarterキャンペーンの最も安価な支援枠を選んだ場合、チタニウム版Ring Mouseは予定製品価格169ドルのところ53%引きの79ドル、ステンレス版Ring Mouseは同じく予定製品価格109ドルのところ46%引きの59ドルで手に入れることが可能だ。
クラウドファンディングの常識として、出資した商品が必ずしも完成しなかったり、プロジェクトが解散・消滅してしまうといった可能性もゼロではないものの、計画どおりに進めば、6月には支援者に製品が届き始めるはずだ。リスクを理解でき、なおかつ興味があるならチェックしてみても良いかもしれない。
- Source: Ring Mouse(Kickstarter)