ProやAirの革新性を際立たせるため?
「iPhone 17」シリーズ、標準モデル“以外”カメラバー採用?

次期「iPhone 17」シリーズでは、背面カメラの配置が横並びに移行すると複数の情報源が伝えてきた。が、最下位の標準モデルのみ従来のままだと著名リーカーが主張している。
アップル未発表製品のリーク情報で知られるJon Prosser氏は、自らのYouTubeチャンネルで超薄型モデル「iPhone 17 Air」の予想レンダリング画像を公開した。
厚さは5~6mm程度で、シングルカメラは48MPで最新センサーとコンピュテーショナル・フォトグラフィー技術を搭載。背面カメラ部分はGoogle Pixelのカメラバーに似ており、フラッシュとマイクが右側に置かれているというものだ。

この動画の公開後、Prosser氏は追加の情報をX上で述べている。「iPhone 17標準モデルは、iPhone 16標準モデルと同じデザインを引き継いでいる」というものだ。さらにフォロワーに対して「自分はProモデルを見た」とも言っており、標準モデルのみカメラバーが採用されないと示唆している。
なお今回の動画に先立ち、Prosser氏はiPhone 17 Proの予想CGを公開している。

iPhone 17 Airの背面カメラは1つ、Proモデルは3つになると予想されている。が、いずれも同じカメラバー配置になる可能性が浮上したことになる。
アップルがカメラバーを採用するとして、考えられる理由はいくつかある。
まず、カメラ性能の向上にはモジュールの大型化を伴う傾向があるため、横並びの方が効率的に配置できること。そしてカメラを横一列に配置することで、デバイス内部のバッテリーやプロセッサの配置を最適化しやすくなる。またメインカメラと超広角カメラが一線に並ぶことは、空間ビデオ撮影にも向いているだろう。
iPhone 17 Proモデルの背面カメラ配置については「依然として三角形」との主張もあったが、現在ではカメラバー説が有力となっている。ここ数年のiPhoneはデザインに大きな変化がなかったため、単に革新的なイメージを演出するという意味でも、カメラバーへの移行はあり得そうだ。
- Source: Jon Prosser(X)
- via: 9to5Mac