Android 14ベースの「nebulaOS」を搭載

XREAL、スマホ型ARデバイス「XREAL Beam Pro」。約3.3万円で空間ビデオ撮影を体験

編集部:松永達矢

「XREAL Beam Pro」

XREALは、3D空間撮影カメラを搭載したARコンピューティングデバイス「XREAL Beam Pro」を発表。本日6月19日(水)より予約受付を開始した。価格は128GB/6GBが32,980円、256GB/8GBが39,980円(ともに税込)。製品発送は8月6日(火)から随時開始予定。

AR向けに最適化を施したAndroid 14ベースの「nebulaOS」を搭載する、スマホサイズのARコンピューティングデバイス。背面に50万画素のデュアルカメラを搭載し、同社製ARグラスに最適化された3D写真/動画を撮影できる。

2基のカメラは共にF値2.2の14mmで、人間の眼を参考に同一線上に50mmの間隔で配置。配置やレンズ間処理を共通とすることで、撮影した3Dコンテンツのリアル感を高められると同社は説明している。

人間の眼の配置を参考にしたというデュアルカメラ構成
空間ビデオの撮影は横向きのみ対応する

撮影動画のフレームレートについては、なめらかな60fpsと手ブレ補正のある30fpsに対応。独自の空間撮影用手ブレ補正アルゴリズム「EIS」を搭載し、歩きながらの撮影でも安定した映像を収録できるという。

“XREAL Beam” の型番が示すように、同社ARグラスを接続してコンテンツ視聴のホストデバイスとしても使用可能。Simによるモバイル通信は非対応だが、Wi-Fi 6による通信に対応しており、各種動画配信サービスの視聴アプリをダウンロードして楽しむことができる。Bluetooth 5.2もサポートする。

画面は6.5インチのフルHD/LCDディスプレイを搭載。バッテリー容量は4,300mAhで、通常の動画は最大6〜7時間、空間ビデオは最大3〜4時間の連続撮影が可能とのこと。プロセッサーは「Snapdragon spatial companion processor(空間コンパニオン オクタコアCPU)」を採用し、上記の通り内部ストレージ/RAM容量が異なる2モデルを展開。ほか、最大1TBまでサポートするmicroSDカードスロットを備える。

USB Type-Cポートは2基搭載しており、同社ARグラスとの接続と充電器の同時接続を可能にしている。外形寸法は75.55W×162.84H×10Dmm、質量は約208g。

USB Type-Cポートを2基備える

価格感が普及の鍵。「AR体験の完全体」を掲げる

日本XREAL プロダクトマネージャー 高 天夫氏

本発表に併せて、メディア向けの説明会も開催。日本XREALプロダクトマネージャーの高 天夫氏がプレゼンを実施した。

本デバイスの投入については、専用レンズを装着しての撮影や、iPhone 15/15Proなど一部製品が対応するに留まる空間ビデオ撮影について、「その敷居を下げたい」という命題が第一であると高氏。Androidベースのエコシステム、ホストデバイスとしてのシアター級のストリーミング機能、そして空間ビデオという3つの要素を揃えた「初めて触れるARコンピューティングデバイス」としてXREAL Beam Proを打ち出したと語り、その価格感も含めて本モデルと同社のARグラスの組み合わせこそ「コンシューマー向けのAR体験の完全体」と強調した。

また、特別アンバサダーとしてニッポン放送の吉田尚記アナウンサーが登壇。吉田アナは普段から同社のARグラスを「持ち運べる大画面デバイス」として愛用しているとのことで、補正用レンズを自分で制作した上で使っているとヘビーユーザーぶりをアピール。XREAL Beam Proについては「空間静止画と空間ビデオが撮れるデバイスというのが一般的に無い時点でカメラとして優秀」と評価した。

普段からXREAL製のARデバイスを使用しているという、ニッポン放送の吉田アナ

さらに、AndroidベースのOSを搭載することによる利便性について「仕事だからしませんけど、その気になればYouTubeを見ながら司会もできちゃう、そんなデバイスこの世にない」と太鼓判。ARグラスと接続した際の操作インターフェイス、空間コンピューティングについては、組み合わせの価格感と併せて、本モデルが普及のきっかけになるのでは、と展望を述べた。

ARコンピューティングデバイスとして安価に抑えたというXREAL Beam Proだが、発売までにさまざまなキャンペーンも展開する。本日6月19日から8月5日(月)までの予約期間中に購入した場合、通常価格から10%オフ。また公式サイトから予約購入する場合、先着150名にAnkerの完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Liberty 4 NC」をプレゼント。加えてXREAL Beam Proと同社ARグラスのAirシリーズを同時購入する場合、合計金額から10%オフとなる。さらに、昨日6月18日までにAirシリーズを購入済みのユーザーであれば、XREAL Beam Proの購入価格が5%オフとなる。

量販店でも同様に、予約期間中はXREAL Beam Proを10%オフで購入可能。また店舗別キャンペーンとして、ビックカメラではXREAL製ARグラスとの同時購入で5,000円クーポン値引き、ヨドバシカメラではXREAL ARグラスと同時購入で5,000ポイント還元を行う。

関連キーワード: