従来モデルのQuest 2でも利用可能

MetaとMSが提携。QuestにTeamsやWindows 365、Xboxクラウド提供

Image:Meta

米マイクロソフト(以下、「MS」)とMetaは、12日未明のオンラインイベント「Meta Connect」で、VR分野での提携を発表した。

MSのサティア・ナデラCEO自らが登場し、Microsoft TeamsやWindows 365、Microsoft 365といった仕事アプリのほか、クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」がMeta社のVRヘッドセットで利用可能になると明かしたのだ。両社は昨年、メタバースのビジネス活用で衝突する気配もあったため、今回のコラボレーションは一部で驚きを呼んでいる。

これらMSのアプリは新型VRヘッドセット「Quest Pro」のみならず、従来モデルであるQuest 2にも提供される見通しだ。

まずMeta Quest(総称)へのTeams導入については、MetaのザッカーバーグCEOいわく「(同社の会議用VR)Workroomsから直接Teamsのミーティングに参加できるようになる」とのことだ。つまりMetaのアバターシステムがTeamsに適合しつつ、Workrooms内でTeamsが使えるという、本格的な融合のようだ。

Image:Microsoft

またクラウドPCサービス「Windows 365」もMeta Questで利用可能となる。要するにWindows PCの体験がアプリだけでなく、OSごとVRヘッドセット内に再現されるというわけだ。ナデラCEOは「パーソナライズされたアプリ、コンテンツ、設定など、Windowsの体験全体をVRデバイスへ安全にストリーミングする新しい方法が手に入る」と述べていた。

さらにProgressive Web Apps(PWA)技術により、Officeアプリを2Dの形で提供することも計画しているという。VR用に設計された3D版ではないが、むしろ従来の2Dバージョンのままの方が実用性はありそうだ。

かたやエンタメ方面では、クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」が Meta Questヘッドセットにやって来る見通しだ。こちらもVRゲームというわけではないが、Xboxコントローラーを接続して利用でき、ヘッドセット内の巨大な仮想スクリーンでプレイできるようになるという。

Image:Microsoft

MSがMetaとVR市場で本格的なコラボに乗り出すのは意外な印象があるが、テックメディアThe Vergeは、ナデラCEOがMSを、VRデバイスのメーカーではなく、ソフトウェアと生産性ツールの企業として位置づけようとしているのではないかと推測している。

これまでMSは、一般消費者向けのVRヘッドセットを製造したことはない。また企業向けとして注力されてきたARヘッドセット「HoloLens」も、開発チームを率いていたアレックス・キップマン氏が暴言とセクハラ疑惑が浮上して今年初めに辞任しており 、次世代モデル「Hololens 3」の開発もキャンセルされたとの噂もあった

ともあれ、高価なハイエンドモデルであるQuest Proだけでなく、従来型のQuest 2でも利用できることで、世界中で「オフィスのVR化」が急激に進むのかもしれない。

関連キーワード: