リモートインストールは不可
アップル、ウェブ版App Storeを全面刷新。ブラウザで“ほぼ完全版”が利用可能に
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    

アップルはApp Storeのウェブインターフェースを大幅に刷新した。これにより、ブラウザ上でiPhone、iPad、Mac、Vision、Watch、そしてTV向けアプリライブラリの専用ページを備えた、完全なApp Store体験を利用できるようになった。
これまで「apps.apple.com」ドメインにアクセスすると、App Storeに関する一般的な紹介ページへリダイレクトされるだけだった。しかし現在は、コンピュータのブラウザから直接アクセスできる、フル機能のApp Storeへと変わっている。
新しいウェブ版App Storeには、iPhoneでおなじみの「Today」タブが再現されており、スペシャルイベント、トップチャート、編集チームによる特集などに簡単にアクセスできる。

この再設計はアプリの製品ページにも及んでおり、カテゴリ、受賞歴、イベントなどを示す新しいアイコンが追加されたメディアリッチなインターフェースが採用されている。
また、新しい検索インターフェースにより、特定のアプリを素早く見つけられるようになった。以前はGoogleでアプリ名を検索し、その検索結果からApp Storeの製品ページを開くしか方法がなかった。

画面左上のトグルを使えば、iPhone、iPad、Macといった各プラットフォームのApp Storeに切り替えられる。刷新されたこのウェブインターフェースはPCだけでなく、Androidデバイスのブラウザからも利用可能である。サムスンのGalaxyスマートフォンでApp Storeのフル機能に近い操作ができるというのは、なかなか興味深い試みである。
なお、各アプリのインストールは従来どおり対応端末のApp Storeアプリを開いて行う必要があり、リモートインストールには対応していない。
- Source: 9to5Mac
 
