チップも上位モデル同様に

「Apple Watch SE 3」発表。約3.8万円で皮膚温センサー搭載、常時表示ディスプレイも

編集部:平山洸太

Image:Apple

アップルは、スマートウォッチ「Apple Watch SE 3」を9月19日に発売する。価格はGPSモデルの場合、40mmモデルが37,800円から、44mmモデルが44,800円から(どちらも税込)。GPS+Cellularモデルも用意する。本体カラーはミッドナイトとスターライトの2色。

エントリーモデルの「SE」でありながら、ディスプレイの常時表示、皮膚温センサーの搭載を実現した新モデル。ディスプレイにはOLEDを採用し、輝度は最大1000ニト、最小2ニトとなっている。

プロセッサーが新しくなり、最新のSeries 10と同様のS10チップを搭載。手首フリックやダブルタップといったジェスチャーに対応する。セルラー対応モデルでは新たに5G通信をサポートしている。

バッテリー駆動時間は、前モデルと同様の最大18時間。新たに高速充電が行えるようになり、約45分で0%から80%まで、15分の充電で最大8時間の駆動が行える。

上位モデルとの差別化として、本モデルは血中酸素ウェルネスと心電図アプリ、そして水深アプリの利用には対応しない。センサーには第2世代の光学式心拍センサー、皮膚温センサー、環境光センサーを備えており、睡眠スコアの記録や各種ワークアウト機能が利用できる。

関連キーワード: