11インチの「Galaxy Tab S11」も同時発表

サムスン、14.6インチ画面&シリーズ最薄のフラグシップタブレット「Galaxy Tab S11 Ultra」

編集部:平山洸太

「Galaxy Tab S11 Ultra」(左)、「Galaxy Tab S11」(右)

サムスン電子ジャパンは、フラグシップタブレット「Samsung Galaxy Tab S11 シリーズ」を発表。「Galaxy Tab S11 Ultra」「Galaxy Tab S11」の2モデルを9月19日に発売する。カラーはグレーのみ、Wi-Fiモデルのみのラインナップとなる。ラインナップ(RAM/ストレージ)および税込価格は以下の通り。

【Galaxy Tab S11 Ultra】
・「12GB/256GB」193,600円
・「12GB/512GB」212,960円
・「16GB/1TB」261,470円

【Galaxy Tab S11】
・「12GB/128GB」129,030円
・「12GB/256GB」138,820円
・「12GB/512GB」158,180円

最新のGalaxy AIを搭載し、パフォーマンスも向上させたフラグシップタブレットの新モデル。S11 Ultraはシリーズ最大となる14.6インチディスプレイを搭載するモデルで、さらにシリーズ最薄という5.1mmの厚みを実現。S11は11インチのディスプレイを搭載し、厚みは5.5mmとなる。質量はS11 Ultraが692g、S11が469g。

「Galaxy Tab S11 Ultra」

両モデルとも、ディスプレイには有機ELの「Dynamic AMOLED 2Xディスプレイ」を搭載する。1600ニトの最大輝度により、明るい環境下でも鮮やかな映像を実現するとアピールしている。プロセッサーは3nmプロセス製造のMediaTek「Dimensity 9400+」を搭載。「Tabシリーズで最も先進的」なものだとしており、従来のTab 10シリーズと比べてCPUが24%、GPUが27%、NPUが33%向上したとする。

「Galaxy Tab S11」

付属のペン「Sペン」もアップグレード。鉛筆のように六角形の形状とすることで、より安定したグリップ感を実現したとする。ペン先についても円錐形にして傾斜角度を増やすことで、より繊細なペン利用ができるようになったという。また、純正アプリ用の機能として「クイックツール」を新たに搭載し、ペンの種類やペン先、色の変更などの機能が利用できるようになった。

新しくなった「Sペン」

アプリをウィンドウ表示させてPCライクに使用できる「Samsung DeX」もアップグレードし、DeXモードに切り替えなくても簡単にウィンドウ表示に切り替えられるように。さらに、外部モニターと接続した際、ノートPCのようにデュアルディスプレイとして利用できる「拡張モード」も新たに備わっている。最大4つのワークスペースを切り替える機能にも新たに対応する。

ほか、Galaxy AI機能も多数搭載。GoogleのAIアシスタント「Gemini」も利用でき、Geminiに指示するだけで複数のアプリにまたがる作業を簡単に行える。バッテリー容量はS11 Ultraが11600mAh、S11が8400mAh。IP68準拠の防水防塵を備えている。

純正キーボードカバーも別売で用意する

別売の専用アクセサリーとして、キーボードカバー「Book Cover Keyboard Slim」、カバー「Smart Book Cover」、フィルム「Anti-Reflecting Screen Protector」も同時発売。発売記念キャンペーンとして、21,000円相当の純正スリムキーボードカバーがもらえるキャンペーンも期間限定で実施する。

関連キーワード: