DJI Micシリーズの集大成
DJI、前モデルから半分近く軽量化したワイヤレスマイクシステム「DJI Mic 3」

DJIは、ワイヤレスマイクシステム「DJI Mic 3」を発売した。トランスミッター×2、レシーバー×1、充電ケースのセットが52,250円、トランスミッター×1、レシーバー×1のセットが33,660円、トランスミッター単体は16,830円(すべて税込)で販売される。
トランスミッターの質量は「DJI Mic 2」の30gの半分近い16gという軽量設計を実現。「DJI Mic Mini」の10gに迫る軽さとなった。
最大4つのトランスミッターと8つのレシーバーとの接続に対応。アダプティブゲインコントロールに対応し、クリッピングを自動的に防止したり、音量バランスを動的に調整したりするほか、3つの音声トーンプリセットを備えている。
搭載マイクは無指向性となっており、襟元につけたりポケットに収まるサイズ感ながら、幅広いニュアンスの音声を捉える32bitフロートと2段階のアクティブノイズキャンセリング機能によって、様々な環境で音声をクリアに録音。同梱のウィンドスクリーンは5色で展開され、服装に合わせて風が強い環境や、素早く移動するようなシーンでも明瞭な音声を収録することができる。
複数の人をインタビューする時や、小さなスタジオでのオペレーション時に最大4つのトランスミッターと8つのレシーバー(追加分は別売)との接続に対応。32bitのデュアルファイル内部収録に対応したことで、無線干渉やデバイスの問題から素材を保護することが出来ると同社は説明している。

Bluetooth接続する際に、 “DJI OsmoAudioエコシステム” に対応している「Osmo 360」や「Osmo Action 5 Pro」などにはトランスミッターから直接接続が可能。Bluetooth非搭載のカメラは、レシーバー搭載のロック式3.5mm出力ポート、USB-Cポート経由で接続できる。レシーバーは、対応するSonyカメラやコンピューターソフトウェアと組み合わせて、4つの独立した音声トラック出力をサポートする。
トランスミッターは、32GBの内蔵ストレージを搭載し、最大57.3時間分の非圧縮48kHz/24bit音声の収録をサポート。質量は16gで、マイクのクリップはマイクから取り外すことができ、磁気での装着またはクリップを使った装着にも対応する。単体での駆動時間はトランスミッターが8、レシーバーが10時間。トランスミッター2台とレシーバー1台を同時に充電する場合、フル充電済みの充電ケースで約2.4回フル充電できる。
- Source: DJI