価格はRog Ally/Rog Ally Xと同程度の模様
ROG Xbox Ally/Ally X、2025年10月16日に世界同時発売へ

マイクロソフトとASUSは、携帯ゲーム機「ROG Xbox Ally」および上位モデル「ROG Xbox Ally X」を2025年10月16日に、日本を含む世界市場で同時発売すると発表した。発表はドイツ・ケルンで開催されたGamescom 2025のライブ配信中に行われたものである。
ROG Xbox Ally/Ally Xは、ASUSのゲーミングブランド「ROG」とマイクロソフトのコラボレーションによって誕生した製品である。Windows 11を搭載し、XboxゲームとPCゲームの両方を楽しめる仕様だ。両モデルともWindows 11 Homeを採用し、7インチFHD(1920×1080/120Hz対応)のIPS液晶ディスプレイを搭載。AMD Ryzenプロセッサによって、高性能な携帯型ゲームPCとして設計されている。
今回のニュースは、先日のリーク情報を裏付けるものとなった。当初はヨーロッパ市場向けとされていたが、最終的には世界同時発売となる。
また、マイクロソフトは新たに「Handheld Compatibility Program」を開始することも発表した。これは多数のゲームタイトルをテストし、携帯ゲーミング端末で最適に動作するかを示すプログラムである。Valveの「Steam Deck Verified」に近い仕組みといえる。
このプログラムでは、各ゲームに次の2種類のバッジが付与される。
- Handheld Optimized(携帯機最適化済み):デフォルトのコントローラー設定、直感的なテキスト入力、明瞭な表示、フルスクリーンでの適切な解像度など、調整不要で快適に遊べる状態を示す
- Mostly Compatible(ほぼ対応):一部調整が必要だが、おおむね快適にプレイ可能であることを示す
価格については公式発表がないものの、XユーザーのWario64氏が米量販店Best Buyのサイトに一時的に表示されていたと報告している。内容は以下の通りである。
- ROG Ally:$549.99(約8万1000円)
- ROG Ally X:$899.99(約13万32000円)
- 100Wチャージャードック(HDMI 2.0, USB-A, USB-C対応):$99.99(約1万4700円)
これらの価格は先月のリーク情報とも一致している。また、両モデルとも国内で販売中のRog Ally/Rog Ally Xの価格に近く、置き換える形で販売される可能性が高い。
- Source: Xbox(YouTube)
- via: Wccftech