円安が国内価格にどう影響するか不明
ROG Xbox Ally/Ally X、10月16日発売か。8月のGamescomで発表の見通し

ASUSとマイクロソフトが共同開発した携帯ゲーミングPC「ROG Xbox Ally」と「ROG Xbox Ally X」が、2025年10月16日に発売される見込みだと報じられている。
この情報は、フランスの情報サイトDealabsに所属するリーカーBillbil-kun氏によるもので、日付は主にヨーロッパ市場向けだが、他地域でも同時発売となる可能性が高いとされている。Billbil-kun氏は高い信頼性で知られ、PS5 Proが正式発表される前に製品名やビジュアルを正確に伝えた実績を持つ。
予約開始日は2025年8月20日頃が有力で、ドイツ・ケルンで開催されるGamescomに合わせ、マイクロソフトのライブ配信で発表される見通しとのこと。価格はROG Xbox Allyが約599ユーロ(約10万2000円)、ROG Xbox Ally Xが約899ユーロ(約15万3700円)とされる。
この10月発売説は、信頼性の高いゲーム業界インサイダーeXtas1s氏の主張とも一致している。また、両モデルの予想価格はASUS公式ストアに一時的に誤掲載された情報と同じである。
ROG Xbox AllyとROG Xbox Ally Xの主な特徴は、ざっと次の通りだ。
- Windows 11搭載で、高性能なポータブルPCとしても利用可能
- Ally Xは最新AMD Ryzen AI Z2 Extreme、AllyはRyzen Z2 Aを搭載し、高いグラフィック性能とAI機能を備える
- 本体にXboxボタンを内蔵し、本物のXbox体験が可能
- Xbox Game Pass/PC Game Passに対応。Steam、Epic、Microsoft Storeなど主要ゲームストアにも対応
- Ally Xは上位モデルとしてバッテリー容量や冷却性能が強化
- Allyはカジュアルから幅広いゲーマー向け、Xはハイエンド志向
両モデルの予想価格(約599ユーロ/約899ユーロ)は、現行の「ASUS ROG Ally」および「ASUS ROG Ally X」の欧州価格と同額である。ただし、現在はユーロ・ドルの両通貨に対して円安傾向のため、日本国内では値上げとなる可能性もある。