新たに気圧計も搭載

ファーウェイ、薄型追求“約9.5mm”のスマートウォッチ「WATCH FIT 4」

編集部:平山洸太

「HUAWEI WATCH FIT 4」

ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT 4」を6月3日に発売する。カラーはブラック、ホワイト、パープル、グレーの4色。価格はオープンだが、グレーのみ税込25,080円前後、その他の3色は税込23,980円前後の実売が予想される。

手の取りやすい価格ながらも、薄型軽量の大画面と多彩な機能を搭載するというモデル。ブラック、ホワイト、パープルの3色はフルオロエラストマーベルト、グレーはナイロンベルトを採用する。

グレー(右)はナイロンベルトを採用している

本体は薄型化を追求しており、前モデルよりも薄い約9.5mmを実現。「24時間快適な装着感」をアピールしている。本体にはアルミニウム合金を採用し、ベルトを含まない質量は約27gとなっている。側面にはボタンに加えて、回転式のクラウンも搭載する。

ディスプレイは1.82インチの有機EL(AMOLED)を採用。最大輝度は2000ニトに向上し、明るい屋外での視認性が向上している。画面の解像度は480×408ピクセル。輝度の自動調整機能にも対応する。スマートフォン内の写真を使った文字盤作成機能も新たに搭載する。

大画面ながらも薄型軽量をアピールする

新たに気圧計を搭載しており、登山やハイキング、トレイルランニングなどのワークアウト中の計測項目が増加している。具体的には、高度、合計上昇距離、気圧などが測定可能に。等高線はないものの、オフラインでのカラーマップ表示、サードパーティによるGPXルートデータのインポートにも対応する。

ヒマワリ型アンテナとデュアルバンド5種衛星システムの採用により、GPSの精度が約20%向上。ヒマワリのように常に衛星の方向を自動で認識することで、手首のウォッチがどのような位置や向きであっても、信号を最適な状態に調整するという。

カラーは4色展開

ほか、心拍数、血中酸素レベル、情緒、睡眠の24時間モニタリング、生理周期管理の各種健康管理機能を搭載。睡眠については、睡眠時の心拍変動(HRV)指標などを用いた、より全面的な分析に対応するとしている。

バッテリーは通常仕様で約10日間、ヘビーユースで約7日間。FITシリーズとして初めてワイヤレス急速充電に対応し、10分の充電で約1日使用可能だとしている。

関連キーワード: