カメラ付きAirPodsと同時期に発売?
アップル、「AI搭載スマートグラス」2026年末に発売? Meta対抗で開発加速か

アップルは2026年末の発売を目指し、AI機能を搭載したスマートグラスの開発を加速しているとBloombergが報じている。これはMetaのRay-Banスマートグラスなど、他社製のAIグラスへの対抗策と位置づけられている。
今回の報道によれば、アップルは2025年末から海外のサプライヤーと連携し、大量のプロトタイプ製造を計画しているという。社内では「N401」のコードネームで進行中とのことだ。
このスマートグラスにはカメラ、マイク、スピーカーが搭載され、Siriによる音声操作、電話応答、音楽再生、リアルタイム翻訳、ナビゲーションなどの機能が盛り込まれる見通しである。周囲の環境を認識し、音声コマンドによって各種タスクを実行できる設計になるという。
これらの機能はMetaのスマートグラスと類似しているが、アップルはより高品質な仕上がりを目指しているとされる。プロジェクトは、ヘッドセット「Vision Pro」の開発を担ったVision Products Groupが主導している。
一方で、アップル社内では自社のAI技術の遅れが、スマートグラス開発の妨げとなる可能性を懸念する声もあるという。Metaの「Llama」やGoogleの「Gemini」といった他社AIとの競争が課題になるとみられている。
現在、iPhoneに搭載されるビジュアルインテリジェンス機能には、OpenAIおよびGoogleのAI技術が用いられているが、将来的にはこれを自社製AIに置き換える可能性が高いとされている。
なお、以前はアップル製スマートグラスの発売は「数年先」と見られていた。しかし、ディスプレイを内蔵しない形態であれば、すでにMetaがRay-Banグラスで実現しているように、技術的なハードルはさほど高くなく、製造コストも抑えられるはずだ。
現在、Metaはディスプレイ内蔵の高級スマートグラスを2025年内に発売するとの噂もある。そんな中、アップルがこれ以上の遅れを避けるため、計画を前倒ししたのかもしれない。