ゆで時間は…?
太さ372ナノメートル、世界一細いスパゲッティを科学者が製麺
英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らが、太さ372ナノメートル(nm。1nm = 0.000000001m)のスパゲティを製麺した。学術誌Nanoscale Advancesに報告されたこの食材、いやデンプンナノファイバーの束は、食用ではなく医療分野での活用が期待されるという。
デンプンは多くの植物がブドウ糖を蓄えるための成分として生成するため、材料としては枯渇する心配が少ない。生分解性であり、体内で分解もできる有望な素材だ。そして、このデンプンナノファイバーをマット状(包帯状)に加工することで、水や湿気は通すが細菌を通さない傷治療用パッドや骨再生の土台、体内への薬物の送達などに活用できる可能性がある。
論文によると、研究チームは小麦粉と液体の混合物の糸を、電気を使って細い管の先から引き出すエレクトロスピニング(電界紡糸)と呼ばれる技術を使って、直径わずか372ナノメートルのスパゲティを作り出したという。
共著者のアダム・クランシー博士は、「スパゲッティを作るには、水と小麦粉の混合物を金属の穴に押し込みます。私たちの研究でもやっていることは同じだが、小麦粉の混合物を電気で引っ張るようにした。文字通りスパゲッティではあるものの、はるかに微細にできる」と述べた。
エレクトロスピニングを用いた製麺(?)工程で、研究者らはデンプンに水ではなくギ酸を混ぜ合わせて使用した。ギ酸を使用することでデンプンを構成するらせん構造をほぐしやすくするのだそう。このらせん構造を伸ばすことで、ナノファイバー化しやすくしたということだ。
ちなみに、論文では、既存の世界で最も細いパスタと言われているスペイン・サルデーニャ島で作られている極細パスタ「Su Filindeu(フィリンデウ)」について触れている。このパスタは直径が約400ミクロンとされ非常に細いことに違いはないが、今回研究者が作ったものはこのフィリンデウの約1/1000の直径になる。フィリンデウはスープなどに入れて食べることができるが、今回の研究で作られた極細スパゲティは「残念ながら1秒もかからずに茹で過ぎてしまう」ため食べることはできないだろう。
- Source: Nanoscale Advances
- via: University College London