「独立したPS5携帯ゲーム機」に一歩近づく

PS Portal、クラウドストリーミングに正式対応。PS5なしで購入済みゲームのプレイ可能に

多根清史

Image:Sony Interactive Entertainment

ソニーのリモートプレイ専用端末「PlayStation Portal(PS Portal)」が、ついにクラウドストリーミング機能に正式対応した。これにより、PS5本体と接続しなくてもクラウド経由で『ASTRO BOT』や『Fortnite』、『グランド・セフト・オートV』、『Ghost of Yōtei』などのタイトルを単体でプレイできるようになった。

PS Portalは2023年に発売された当初、PS5本体にインストールされたゲームをリモートプレイすることしかできなかった。プレイするたびにネット経由でPS5と通信する必要があり、安定したWi-Fi環境が求められていた。

その後、クラウドストリーミング機能のベータ版が提供され、PlayStation Plus プレミアム会員はPS Portal単体で「ゲームカタログ」や「クラシックスカタログ」に含まれる一部のPS5タイトルを直接プレイできるようになっていた。

今回の正式版では、対応範囲がさらに拡大し、ユーザーが自ら購入したゲームライブラリも対象になった。たとえば、発売直後の『Ghost of Yōtei』はまだゲームカタログに追加されていないが、ダウンロード版を購入済みであれば、PS5に接続せずPS Portal単体でプレイできる。

ソニーは、この機能によってPS Portalの活用シーンが大きく広がるとしている。たとえば、PS5とPS Portalを並べて置き、それぞれ別のアカウントで友人と同時にプレイすることも可能だ。さらに、外出先でも高速なWi-Fi環境さえあれば、どこからでもPS5のゲームを快適に楽しめるとしている。

これら公式の説明は「PS5を所有していること」を前提としている。しかし、クラウドストリーミングの利用条件は「PlayStation Plus プレミアム」への加入のみであり、極論すればPS5本体を持たなくても、ダウンロード版ソフトを購入すればPS Portal単体でPS5用ゲームを遊ぶことが可能になる。

ただし、クラウドストリーミングである以上、安定したネット環境が前提条件となる。Wi-Fiなしで遊べる完全な携帯型ゲーム機を求める場合は、現在噂されている「PS6ポータブル(仮称)」の登場を待つことになりそうだ。

関連キーワード: