Wi-Fiモデルやマットガラスモデルも
Xiaomi、約4万円からの12.1インチタブレット「REDMI Pad Pro 2」

シャオミ・ジャパンは、5G通信に対応するタブレット端末「REDMI Pad Pro 2 5G」を10月28日に発売する。合わせてWi-Fiモデル「REDMI Pad Pro 2」も用意しており、ラインナップと税込価格、および発売日は以下の通り。
・5G対応モデル「REDMI Pad Pro 2 5G(8GB/256GB)」58,980円/10月28日発売
・Wi-Fi/マットガラスモデル「REDMI Pad Pro 2(8GB/256GB)」49,980円/9月26日発売
・Wi-Fiモデル「REDMI Pad Pro 2(8GB/256GB)」46,980円/10月28日発売
・Wi-Fiモデル「REDMI Pad Pro 2(6GB/128GB)」39,980円/9月26日発売
エンタメを最大限に楽しむために作られたという、約12.1インチのタブレット。解像度は2.5K(2560×1600)、リフレッシュレートは120Hzに対応している。DC調光に対応し、長時間の使用でも目の負担を和らげるとアピールする。1モデルのみ、マットガラスを搭載するバージョンもラインナップしている。

Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載。バッテリーは12,000mAhで、33Wの有線急速充電に対応する。プロセッサーにはSnapdragon 7s Gen 4を搭載。最大2TBのmicroSDカードに対応する。
通信面では、Bluetooth 5.4とWi-Fi 6をサポートする。5G対応モデルでは5G通信が可能。生体認証は顔認証のみとなり、指紋認証には対応しない。
カメラはリア/フロントともに広角で、解像度は約800万画素。ただし5G対応モデルのみ、リアカメラが約1300万画素となっている。外形寸法は約279.80W×181.65H×7.5Dmm。質量はWi-Fiモデルが約610g、5G対応モデルが約600g。

なお、別売のスマートペン「REDMI Smart Pen」、キーボード「REDMI Pad 2 Pro Keyboard」に対応する。カラーは5G対応モデルがグラファイトグレーとシルバーの2色、Wi-Fiモデルがグラファイトグレー、シルバー、ラベンダーパープルの3色となっている。
加えて、11インチの既存モデル「REDMI Pad 2」の子ども向けモデル「REDMI Pad 2 Play Bundle」も同時発表。ディスプレイにはマット加工が施され、タッチペンとケースがセットになっている。構成は4GB/128GBのみで、カラーはグラファイトグレーのみ。価格は26,980円(税込)で9月26日に発売する。
