10dBは蝶の羽ばたき、20dBは葉が静かに地面に落ちる音
ジェットエンジンの技術で13dB実現。ダイソンから新たな空気清浄機「HushJet」

ダイソンは、空気清浄機「Dyson HushJet」を9月5日に発売する。カラーはホワイト/シルバー、ブラック/ティールの2色。価格はオープンだが、同社公式サイトでは53,399円(税込)で販売している。
コンパクトでありながらも、静音性とパワフルさを追求した空気清浄機。「ダイソン史上最も効率的な小型機」だと説明しており、0.3ミクロンの粒子を99.97%捕集できる。余談だが、ニックネームは「shizuka」だそうだ。
外観デザインで目を引く、上部の「星型ノズル」が本製品の最大の特徴。航空機のジェットエンジンの技術が活用されており、このノズルで風を整流することで風を集めて天井まで届け、間接的な風を生み出す設計となっている。


なぜ星型になったかというと、いろいろな形状でテストした結果、「これがベスト」であったとのこと。気流を最大化しつつ、ノイズを最小限に抑えられるのが、本製品の形状だったという。
これにより、一番低い風量では13dBの静音性を実現。参考までに、10dBは蝶が羽を羽ばたかせる音、20dBは葉っぱが静かに地面に落ちる音だそうだ。最大の風量に設定した場合であっても47dBだとしている。
なお、風量は1〜10までの10段階で調整可能。これはアプリから設定した場合であり、本体前面のボタンから設定した場合は、1/5/10の3段階となっている。オートモードも備える。

同社は静音性ということもあり、 “最も汚い場所の一つ” であるとする寝室に最適だと説明している。寝室の空気の質は睡眠に直接影響を与える可能性があることから、Dyson HushJetを使うことで、安心して寝られるとアピールする。
フィルターには静電HEPAフィルターを採用し、フィルター寿命を最大5年まで高めている。ニオイや有害ガスを捉える活性炭フィルターも搭載(こちらの寿命は約1年)。ほか、本体前面にはディスプレイが搭載されており、空気の質のモニタリングなどが行える。

外形寸法は230W×470H×230Dmmで、質量は3.15kg。空気清浄能力は8畳で14分、19畳で30分、55畳で60分となる。
なお本製品は、今年7月に日本上陸したラグジュアリーホテル「フェアモント東京」のスイートルーム全29室に採用。9月6日から設置するとしている。
