Qi2 25W対応のワイヤレス充電器も

これまでのUSB充電器には“待機電力”があった。ベルキンから「待機電力ゼロ」新技術、50Wと67Wの2モデル

編集部:平山洸太

「Belkin Cubic Charger」

ベルキンは、待機電力ゼロをうたうUSB充電器「Belkin Cubic Charger」を発表。8月26日から予約販売する。2つのモデルを用意し、50Wモデルは3,990円、67Wモデルは4,890円(どちらも税込)。

「小型」「高出力」「低消費電力」を実現したという、新たなUSB充電器。一般的な充電器比で1/20以下となる0.005Wの待機電力を実現しており、これによって省エネ効果を実現。一般的な充電器では年間0.876kWhの待機電力を消費するところ、本製品では95%削減の0.0438kWhとなっている。

“ほぼゼロ”の待機電力を実現。デモでは、機械が検出できないほど小さいため、0.0Wと表示されている

これを実現したのが、「ZSP(Zero-Standby Power)」技術採用のチップと、DモードのGaN(窒化ガリウム)技術であるとベルキンは説明。充電していないことを充電器が検知すると、ZSPチップがスマートスリープモードに移行し、待機エネルギーを削減する仕組みだ。

従来のパワーデバイス製品はシリコンから作られたチップを使用するのが通常だったが、近年は本製品のように窒化ガリウム(GaN)を採用する製品が増えてきている。シリコンよりもスイッチング速度が速く抵抗も低いことで、より効率を高められるそうだ。電力ロスも少ないため発熱も少なくなり、製品の小型化にも貢献できる。

効率の高いGaNだが、本製品では日本の半導体メーカー、ルネサスエレクトロニクスの「SUPERGaN – カスコード構造GaN」を採用。一般的な「E-mode ノーマリーオフGaN」よりも効率が高く、回路がシンプルでより小型化できるという。加えて、ZSP技術の共同開発を行なうことで、同社のコントローラー製品「ISL81401A」と組み合わせた回路を開発し、今回の製品の実現につながっているとのこと。

ルネサスの技術を採用

なお、ベルキンは本製品の省エネ効果について、首都圏の3800万人がCubic Chargerに切り替えた場合(1人5台の充電器を持っていると想定)、年間約1.5億kWh以上の電力を節約できると説明。これは電気代にすると約20億円、炭素削減量にすると37,000トンになるとしている。

年間95%以上の待機電力を削減

搭載するポートは両モデルともUSB-Cが2基。2ポート使用時の電力配分は、50Wモデルが25W+25W、67Wモデルが47W+20Wとなっている。PD 3.1およびPPS規格もサポート。2年間の製品保証に加えて、本製品が原因でデバイスが故障した場合の接続機器保証(最大2500ドル)も付帯している。

Qi2 25W対応のワイヤレス充電器も一挙投入

また、Qi2 25Wに対応するワイヤレス充電器ブランド「UltraCharge」「UltraCharge Pro」も発表。これまで展開していた「BoostCharge」「BoostCharge Pro」を加えた、計4ブランドで製品展開していくことも明かした。

これまでのQi2対応モデルでは最大15Wまでの出力だったが、新たなQi2 25W(Qi2.2)では、そのネーミングの通り25Wでワイヤレス充電することが可能に。デバイス側も対応している必要があるが、たとえばiPhone 16 Proでは0%〜50%まで29分で充電できるという。

UltraChargeブランドからは、折りたたんで充電できる2製品が登場。iPhoneとApple WatchとAirPodsが同時充電できる「UltraCharge 3-in-1 Foldable Magnetic Charger」、iPhoneとAirPodsが同時充電できる「UltraCharge 2-in-1 Foldable Magnetic Charger」をラインナップする。

「UltraCharge 3-in-1 Foldable Magnetic Charger」
「UltraCharge 2-in-1 Foldable Magnetic Charger」

またUltraCharge Proからは、充電部分に冷却ファンを備えた「UltraCharge Pro 3-in-1 Magnetic Charging Dock」を投入。ファンによって充電時の温度を最大7度冷やすことで、iPhone 16 Proでは0%〜50%まで25分で充電できるそうだ。ファンは静音性にも配慮しているが、スイッチでオンオフすることが可能。

「UltraCharge Pro 3-in-1 Magnetic Charging Dock」

いずれのモデルでも、本体に加えてUSB充電器とUSBケーブルが付属。充電器とケーブルは、本体カラーに合わせたものが用意される。予約販売開始は8月26日から。税込価格はUltraCharge Pro 3-in-1が17,990円、UltraCharge 3-in-1が15,990円(Roundデザイン)/13,990円(Squareデザイン)、UltraCharge 2-in-1が8,990円(Roundデザイン)/7,990円(Squareデザイン)となっている。

関連キーワード: