ゆくゆくは全iPadが有機ELに移行か
iPadの有機EL化がさらに進行?miniが2026年、Airと折りたたみモデルが2027年に登場か
アップルは画面付き製品において、液晶から有機ELディスプレイへの移行を進めている。その動きが2026年にはiPad mini、2027年にはiPad Airに及ぶことを、ディスプレイ業界調査会社Display Supply Chain Consultants (DSCC) が予想している。
DSCCの最新レポートによると、アップルは折りたたみ式iPadを含む複数のモデルに有機EL技術を拡大する計画を立てているという。
有機EL版iPad miniの画面サイズは8.5インチ、iPad Airは従来通り11インチと13インチの2種類とのこと。つまり、廉価モデルを除く全てのiPadが2027年までに有機ELディスプレイを搭載する見通しだ。
先日、調査会社Omdiaも同様のスケジュールを予想していたが、miniとAirともに発光層が1層であり、iPad Proのように2層のタンデム式にはならないと述べていた。
またDSCCは、折りたたみ式iPadは18.8インチで、2027年に発売されるという。折りたたみ式のiPadまたはMacBookが準備中との噂はいくつかあり、最近も2つの大手メディアが報じていた。
1つは、The Wall Street Journalが「ノートPCの代わりになる」大型の折りたたみデバイスを開発中であり広げると約19インチになると伝えていた。またBloombergのMark Gurman氏も、「巨大なiPadのようなもの」で画面サイズは20インチ程度、折り目を排除した「途切れることない1枚のガラス」になると表現している。
この巨大折りたたみ製品がiPadかMacなのかは、これまでの噂では明確になっていない。著名アナリストJeff Pu氏は「iPad/MacBookのハイブリッド製品」と予想し、Gurman氏はiPadOSをベースとするが「2028年までにはiPadOSはmacOSアプリを実行できるはず」と述べていた。
iPhoneやApple Watchは長年にわたり有機ELディスプレイを搭載しているが、MacやiPadで使えるほどの大型画面が手頃なコストになるまでには時間がかかった。今年登場した11インチおよび13インチPad Proには高度な技術が詰め込まれ、専門家は「驚きの安さ」だと評していた。